-
亀田 和久(化学)
講師からのメッセージ イメージさせる力を教えます。 素人が柔道をやるとすぐに一本背負いなど相手を投げる技を覚えようとしますが、柔道を我流で学んでも強い選手には勝てません。もちろん、最初は基本の受け身や組み手をていねいに覚 […] -
藤原 康雄(化学)
講師からのメッセージ 文章の意味をわかる力。 化学に苦手意識のある人は多いはずです。点差がつきやすいこの科目を、心強い武器にしましょう。化学で点数がとれるかどうか、その差はまず苦手な単元をどう克服するかにあります。化学は […] -
大堀 求(生物)
講師からのメッセージ とにかく、笑って・考えて!! 生物ってすごく面白い科目なのですが、受験の主役科目ではありません。英語や数学の息抜きと思って、講義はとにかく楽しんでください。 ところで一方通行の講義はやりませんよ。生 […] -
大町 尚史(生物)
講師からのメッセージ 問いに答える「反射力」 有名大学や有名進学校は、学生に答えだけを教えすぎているのではないか?個人的に関わっている国際生物学オリンピックの大会へ行くたびに思うことです。生物って極端な話、調べれば答えは […] -
蜷川 雅晴(地学)
講師からのメッセージ さまざまな自然現象を体系的に正しく理解しよう!! 高校で授業がなく予備校で初めて学ぶ人も多い地学。暗記科目と思っている人も多いのではないでしょうか。確かに大学入試では知識問題も出題されますが、得点で […] -
漆原 慎太郎(現・古・漢)
講師からのメッセージ ウルシの国語は理系も救う。 国語も試験である以上は「解法の必然性」が存在します。心情なら対象と前提の把握。読解の根拠は接続助詞から。和歌解釈は風景と人事の分別から。「数学大好き・国語大嫌い」だった僕 […] -
望月 光(古・漢)
講師からのメッセージ 「夢」「好き」「楽しい」が「合格」につながる 受験じゃないんです。まず、夢をみること。それが大切!受験勉強をやり続けるというのは大変なことなんです。だけど、その先に「夢」があれば、つらいことも苦しい […] -
船口 明(現・国語)
講師からのメッセージ キミが諦めても、僕がキミを信じぬく。 受験生の中には、志望校や将来について、「自分にはムリなんじゃないか」と自信を持てない人もいるのではないでしょうか。だけど、僕はすべての生徒の可能性をどこまでも信 […] -
青木 邦容(現・小論)
講師からのメッセージ 「合格」するだけで満足してはいけない。 大学の講義、一回あたりいくらか知ってますか? もちろん国公立、私立の各校、そして学部によってもまちまちです。でも大体2500円前後から、高いところだと1万50 […] -
荻野 暢也(数学)
講師からのメッセージ 合格のための学習を 来春みなさんが合格することだけを考えて授業します。受験数学において重要なのは「計算力」と「解法の知識」。「考える」という行為はこれらがあって初めて意味を持ちます。なにも知らない状 […]